受験生活における夜型の3つのデメリット

徹夜で勉強する女子高校生

毎朝起きることが出来ない受験生、夜型の受験生は多いと思いますが、夜型だと受験ではデメリットが多いです。

ここでは、朝10時以降に起きる夜型の受験生のデメリットを挙げていきます。

入試本番でいつも通りにできない。

大学入試の最初の試験が始まる時間は9時~10時です。

朝9時の試験に備えて脳の調子を整えるには試験3時間前の6時に起きている必要があります。

朝6時に起きることは夜型の人にとって、入試に勝るとも劣らない大イベントとなります。

そんな大イベントを経て、普段の調子で試験に臨めないのは言うまでもありません。

入試本番で寝不足になる可能性大

夜型の人は大抵、睡眠時間を調整して朝起きるのが下手くそです。

「睡眠時間を調整して朝決まった時間に起きれないから自分は夜型だ」

と言い張る夜型人間がほとんどです。

朝6時起きで寝不足の中試験に臨まねばならない可能性が高いです。

生活リズムが乱れがち

一般的に多くの人が朝型なので、朝型の時間帯に活動していれば、時間キープに使えるイベントが多いです。

例えば、朝昼夕のご飯の時間に合わせて朝起きたり、勉強の休憩をとったりとできます。

深夜の時間帯まで起きている人は、これらイベントを使えない分、生活リズムが乱れてしまいがちです。

生活リズムが狂ってしまうと、時間の無駄が多くなる、ネガティブになる、精神的に不安定、体がだるい等のデメリットに被られます。

まとめ

夜型というだけで受験生活、入試本番での不確定な要素が生まれてしまうのがわかります。

このような不利な状況を被らないために、長期休み中、特に冬休みは必ず朝型に矯正しておいたほうが良いでしょう。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介